お知らせ

あれもこれもコラボ

6月議会は明日で閉会します。

7月8日土曜日には大越とみ子とまちづくりの会の

総会があります。6月議会報告もしつつ、第二弾の健康講座を企画し

千羽富紀子議員を講師に迎えています。

また、県議会議員の栗原直也さんも

ご参加される、、とあれもこれもと欲張りました。

皆様、ご都合つけばいらしてください。

 

大越とみ子とまちづくりの会健康講座

6月議会 一般質問時間変更のお知らせ

明日6月22日(木)6月議会 一般質問日

時間が繰り上げ一番目の13時からとなりました。

会派 いぶき 大越登美子

1.地域防犯・防災力の向上について

①自治会の果たす役割について

(1)自治会加入の現況と課題

(2)自主防災組織及び避難所運営委員会の稼働状況

②地区防災計画の推進について

③地域防犯力の向上について

(1)各地域に防犯カメラを設置する際の考え方及び、警察との連携を伺う

(2)防犯ボックスの今後の検討事項を伺う

2.環境保全対策について

①四街道市環境基本計画の策定に向けた現況

②吉岡地区市境におけるヤード問題に関する現況

3.次期ごみ処理施設用地残土汚染問題の解決にむけて

①裁判の進捗状況

②次期ごみ処理施設整備事業の概算事業費と今後の方向性

4.次期総合計画にむけて

①今後の財政状況

(1)普通財産の貸付及び売却の進捗状況と課題

(2)中期財政見通しを踏まえて、政策事業費の確保はどのくらいになるか

②都市計画道路3・3・1号山梨臼井線第二工区及び、次期ごみ処理施設建設の新事業の位置づけはどうなるのか

 

 

 

 

新たに看板設置、第二弾

私の活動の大半は地元の鷹の台が多く

最近では電電栗山、千代田にもお邪魔しています。

この間、鷹の台の方から新しくなった看板うちにもつけてと

依頼がありました。

大変うれしく心から感謝申し上げます。

本当に嬉しいのですが、数に限りがあって

ごめんなさい。

せっかくの申し出を、、、

やはり、二連のポスターか旗を

作ったほうがいいのか、、、悩みます。

四街道インターのところにも掲示していただきまして

とても目立ち、ご近所さんからも

まさか、インター降りたところに

大越さんがいるとは!と言われた時は

恥ずかしいけれど、、、

はい、わたしです、、、

 

 

みなさんに支えられて

6月議会が開会しています。6月22日木曜日二番目の登壇です。

皆様からのご意見ご要望を質問にしておりますが、なかなか質問にできないことも多々あります。

そんな時にはお電話や直接お会いしお話を聞きながら、解決方法を考えています。

「誰に相談していいかわからなかった」「こんな話もいいのですか」

これまで様々な経験をさせて頂きましたが、身近な問題を一緒に考えることが何より

わたしの原点でもあるため、お相手の方に共感しながら、より納得ができるような形になり

そして、なおそれがその方にとって喜びとなることが、私にとってこの上ない喜びとなります。

直接今回の質問には結びつけることは難しいことでしたが、次の何かに繋がっていきます。

 

明日は午後から本会議ですが、夕方からまちづくりの会の打ち合わせを予定しています。

支援者のある方から「いつでもあいているのでご自由にお使いください」とご自宅を

お借りさせていただくことになりました。

コーヒーはKさんに入れてもらうと美味しいから、、お茶菓子買わないでいいよたくさんあるからと

Sさん、、、と集まってワイワイガヤガヤ、、、きっと2時間じゃ終わらない

入念に準備しておこう、打ち合わせを先にやって、あとはおしゃべりして楽しく終わろう。

こうしていつも周りのみんなに支えられています。感謝しています。どうもありがとう。

 

 

 

 

 

視察:クルックフィールズ(5月)

5月木更津へいってきました。

「クルックフィールズ」聞いたことありますか?

2019年11月に木更津市に持続的な有機農業の場となる、宿泊もできる体験型

「食」と「農」をテーマとする複合施設がオープン。人と農と食とアート自然の協奏曲

音楽プロデューサー小林武史氏の思いを具現化したとなれば、、、とてもワクワクした気持ちで

いきました。

今回、木更津市議会議員の田中のりこさんのご案内をうけ

日ごろから親しくさせていただいている地方議員の女子5人で伺いました。元職員の鳥飼さんにも

大変丁寧なレクチャーをいただき、改めて木更津市には熱意ある職員さんがいらっしゃると素晴らしいと

感じました。

入口からの風景

名刺が素敵!

元職員の鳥飼さん、とても親切に都市計画法のことやまちづくりについてもお話伺えました。

 

有機野菜のラディッシュ、紫たまねぎ、菜の花、珍しい外国のお野菜たちを収穫

草間彌生氏の作品はすぐに目に飛び込みますね

お子さん連れの方も来場され、広場もあるので、走り回れます。また、当日は小学校の団体、大人の研修団体さんが来られていました。

地中図書館の入り口!

夜間もカード一つで入れます。いろんなところに、座り心地のよいソファがあり一人静かに本を読むこともできます。

田中のりこさんたちと出会って、8年目。

同じ志をもつみなさんとこれからも切磋琢磨していきます。

つかの間の休日を勉強しながら、楽しみました。